APS画面上部のメニューバー[処方一覧]で処方ステータスが確認できます。
CureApp HTの処方ステータスは、**[利用開始前][開始期限切れ][利用中][終了予定][終了][期間満了]**の6つがあります。
該当の患者さんの右端にある[詳細]>[処方の詳細を確認する]を押下します。
右上の[メニュー]から[処方情報の変更]を押下して、処方ステータスを変更できます。
[利用開始前]
新規処方後、患者アプリに処方コードが入力される前の状態です。
患者さんは処方日を含む4日以内に処方コードを入力する必要があります。
患者アプリに処方コードが入力されると処方ステータスは[利用中]になり、患者アプリが利用できます。
処方間違いやテスト処方などで処方を取り消す場合、患者アプリに処方コードが入力される前かつ処方月の利用実績が確定していない場合に処方の取り消しが可能です。詳しくは処方後の取り消し方法 をご覧ください。
処方の取り消しを行うと、該当の処方はAPSの「処方一覧」画面から削除されます。
[開始期限切れ]
新規処方後、患者アプリに処方コードが入力されずに4日以上が経過していて、利用できない状態です。
患者さんはアプリを利用開始できません。
有効期限を延長すると、処方ステータスは[利用開始前]になり、処方コードを入力できます。
有効期限を延長する場合は処方コードの有効期限を延長したい をご覧ください。
[利用中]
患者アプリに処方コードが入力され、患者アプリが利用できる状態です。
毎月処方を継続される場合は、処方ステータスを変更する必要はありません。
患者さんのアプリ利用を即時終了したい場合は[終了]に、一定期間猶予をみたうえでアプリ利用を終了したい場合は[終了予定]に変更する必要があります。
アプリの利用終了については患者アプリの使用をやめたい(CureApp HT患者アプリの利用停止) をご確認ください。
[終了]
患者アプリが利用できない状態です。
処方ステータスは[終了]から[利用中]に変更できます。
患者アプリの利用を再開するには【患者アプリの使用を再開したい(CureApp HT患者アプリの利用再開) 】をご確認のうえ、処方ステータスを[利用中]に変更してください。
[終了予定]
患者アプリの終了予定日が入っている状態です。
終了予定日までは患者アプリは利用できますが、終了予定日を過ぎると患者アプリは利用できなくなり、処方ステータスは[終了]に変わります。
処方ステータスが[終了予定]でも[利用中]に変更できます。
患者アプリを終了予定日以降も利用するためには患者アプリの使用を再開したい(CureApp HT患者アプリの利用再開) をご確認のうえで処方ステータスを[利用中]に変更してください。
[期間満了]
アプリ処方日から起算して8ヶ月経過している状態です。
手動で[期間満了]に変更できません。
処方日から8ヶ月目の月初に、処方ステータス[開始期限切れ][利用中][終了予定][終了]から自動で[期間満了]に切り替ります。
処方ステータスが[期間満了]になると、他のステータスに変更できません。